【一発でわかる中深海仕様のアシストフック】初心者にもわかるよう徹底解説
【一発でわかる中深海仕様のアシストフック】初心者にもわかるよう徹底解説

【一発でわかる中深海仕様のアシストフック】初心者にもわかるよう徹底解説


どもーやすまるです。

本日は中深海仕様のアシストフックを作っていきたいと思います。

今回はアシストラインが5cmになるように設定します。

それでは必要なものを用意しましょう!

必要なもの

まずはアシストラインを15cm切り出します。

シャウトブルーアシストPE 50lb
15cm切り出す。

切り出しましたら、中芯を抜き出します。

中芯を抜き出す。
抜き出した中芯

中芯を抜き出したらアシストラインの片側に外掛け結びでフックを留めます。

この時、針先に十分に気を付けながらペンチなどで確実に締め込んで下さい。

アシストラインは必ずたたきの内側に来るようにします。

外掛け結びでフックを留める。
たたきの内側にアシストラインが来るように調整します。

ここまで出来たら、次は#0のべリングスイベルをアシストラインに通します。

#0のベアリングスイベル
アシストラインは5cmに設定。

アシストラインにスイベルを通したら、反対の端にもう一つのフックも外掛け結びでとめます。

要領は一つ目のフックと同じです。

そしたら半分に折り曲げると大体アシストラインがフックに対して5cm程になってると思います。

スイベルの根元の辺りから3㎜程セキ糸で巻き留めます。

巻き留めたら、フックを結んだ時の余分なアシストラインをカットします。

余分なアシストラインをカット

次は、フックの結び目とスイベルの下の巻き留めた部分に瞬間接着剤を塗布しましょう。

瞬間接着剤を塗布したところは、そのまま乾燥させると白くなってしまうのでキッチンペーパーなどで余分な瞬間接着剤をふき取ったほうがきれいに仕上がります。

余分な瞬間接着剤をふき取るときはゆっくりふき取るとキッチンペーパーがくっ付いてしまうことがあるので、サッとふき取るのがコツです!

フックの結び目
スイベル下の巻き留め部

瞬間接着剤が乾燥したら完成です。

完成

じゃじゃーん!!

中深海仕様のアシストフックの完成です!

市販品のアシストフックを使うのは全然ありです。

それでも自作するのは使用するジグに合わせてアシストラインの長さを自由に設定できるし、フックもお気に入りのやつとか気になってるやつとかにして作ることもできるので、より一層楽しめるというわけです!!

ちなみに今回使用したフックはシーフロアコントロールのジャムフックライトってやつです。

フックは細軸仕様で適度に弾力があるので、刺さりが良いうえにアカムツのような身切れしやすい魚でもバラシ率が下がります。

お気にでよく使ってます。

はい!

ということで今回は中深海仕様のアシストフックの作り方をご紹介しました~!

なかなか釣りに出られないでいるので、作ったアシストフックやら仕掛けやらが増えるばかりです(汗

あはは。

それではこの辺りで今回はおしまいにしたいと思います。

皆さんハッピーフィッシングライフを!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA